戻る

氏名

橋爪 博幸

職位

アート・デザイン学科 教授

研究テーマ

南方熊楠の思想に関する研究
道徳教育・特別活動に関する研究

経歴

1970群馬県高崎市吉井町出身
1997(財)南方熊楠記念館 非常勤学芸員
2000桐生第一高等学校 教諭
2004人間・環境学博士(京都大学)
2004桐生短期大学 生活科学科 専任講師
2018桐生大学・桐生大学短期大学部 学生支援センター長
2019 桐生大学短期大学部 生活科学科 准教授
2024桐生大学短期大学部 生活科学科 教授
2025桐生大学短期大学部 アート・デザイン学科 教授

業績

著書

2005南方熊楠と「事の学」(鳥影社)

主な論文

2017標本鑑定にみる熊楠の交流関係 ―ウェッブから今日の生物学者まで―(『BIOCITY』70号、ブックエンド)
2018道徳教育・特別活動でつちかう人間の感性 ―国木田独歩と武蔵野の風景に関する一考察―(『桐生大学教職課程年報』創刊号)
2018道徳教育における「崇高なこと」に関する一管見 ―宮沢賢治や南方熊楠が捉えた自然風景と「宇宙」―(『桐生大学教職課程年報』創刊号)  
2020道徳教育で向き合う「生」と「死」(その1) -中江兆民の「無神論」を題材にして-(『桐生大学教職課程年報』第3号)
2021道徳教育で向き合う「生」と「死」(その2) -西田幾多郎の『善の研究』にみられる人間観を手掛かりにして-(『桐生大学教職課程年報』第4号)
2022学校教育で推進されるべき自然共生系の理解 ―ミツバチの活動に魅せられたメーテルリンクの著述を出発点として―(『桐生大学教職課程年報』第5号)
2023特別活動における土に触れる体験の重要性  ― 大地に根ざした福岡正信の「無」の思想を核にして ―(『桐生大学教職課程年報』第6号)
2025波動の共振から捉える意識現象  ― 鈴木大拙の「霊性」論をめぐる一考察 ―(『桐生大学教職課程年報』第8号)

所属学会・研究会

2014南方熊楠研究会
2020比較思想学会

社会における活動

2020みどり市再生可能エネルギー発電設備設置審議会委員
2024みどり市まち・ひと・しごと創生総合戦略検証委員会委員
2023南方熊楠研究会『熊楠研究』編集委員
2025みどり市教育に関する点検及び評価の実施に関する事務事業評価委員

外部リンク

researchmap