うきしずむ



「起伏の可視化」をテーマに制作しました。 人物の感情や理想、夢などを風船で表現し、それらの状態や形、色の変化から成長過程で伴う感情の変化を描いています。
reposition
人物の内面や性格が消失することで、生々しさや身体的特徴を際立たせる表現をしました。



記憶の遺産
猫の柔らかな毛並みと穏やかな瞳には、静かに流れる時間の記憶が宿っています。貴方の心に秘めた思い出をそっと呼び起こす鍵となる作品になって欲しいと願っています。


空中楽園



空間を操る魚を描きました。
日常



私は卒業制作を通して自分が持つ力の限界を知ることが出来ました。 何度描いても上手くいきませんでしたが、精一杯努力し何とか納得のいく形に出来ました。 自分の理想にはまだ程遠いですが、この制作を活かして更に前へ進みたいと思います。
時間



空と女の子の物語がテーマになっています。それぞれの作品には店主や人外などの女の子が描かれています。作品それぞれの配置を青から赤へとグラデーションにし時間の経過を観る人に感じてほしいと思います。
花乙女



誕生花をテーマにした絵を12ヶ月分描きました。それぞれの花の花言葉を元に描いた少女の表情や構図から、色んなものを感じ取っていただけたら嬉しいです。
Melancholy Love



高校生からの集大成をまとめました。
入学のきっかけでもある卒業制作、やりたいように個性爆発させました。誰かのきっかけや後押しになったら嬉しいな。支えてくれた先生方ありがとうございます!
なにかがあたたまるまで



電子レンジでなにかがあたたまるまでの時間、あなたは何をしますか。
白紙
人は生まれた当初、白紙のような真っ白な存在です。皆さんはこのタイトルをどう読みますか?なぜこの題になったのか、考察しながら見て下さい。



Riley



ライリーくんの豊かな表情に焦点を当てました。ライリーくんは喋りませんが、瞳や耳、仕草から伝わる感情を色と表情で分けて表現しました。猫が実はとても表情が豊かな動物だということが皆さんに伝わると嬉しいです。
インスタレーション「雨」



絵画「水分」
この二年間の集大成を見て、なにか感じたことを覚えていてくれたら嬉しい。
キャラメリーワールド
日本ではたくさんのキャラクターが大量生産されています。なので、この作品では3人の女の子を1枚の絵の中で「反復」と「パターン化」することで、「懐かしさと新しさ」が共存するように、日本特有のキャラクター文化で表現しています。


思うはあなた1人
テーマは「思うはあなた1人」です。 赤と白の彼岸花をモチーフに花言葉も用いて擬人化して描きました。また「この学校に入ってデジタルで描けるようになる。」というのが目標でした。授業で沢山学んだことを活かして卒制に全て込めました。



強食
自然の中で生きる生物の中で捕食者側である蜘蛛と蛇を通して、生き物と自然の美しさと自然界の厳しさ、恐ろしさを描いた作品。均一に塗らないことであえて濃淡を強調して自然を意識している。


