こけし−ズ



江戸時代から作られているというこけしですが、最近になって十人十色の個性が発現したこけしの存在が明らかになったようです!人々の役に立ちたい思いで、調味料入れとしても進化をした『こけし−ズ』は使ってもヨシ、飾ってもヨシ!こけし−ズは皆さまのご家庭に迎えてもらえる日をワクワクしながら待っています♪
碧薗美術館 企画展「解華」



『碧薗』という美術館のブランディングです。実際に足を運ぶことでしか味わえない視覚的な面白みを体感できる展示を目標に制作しました。
目玉焼きの食べかた



「食の思い出」を題材にしたイラストエッセイ本を制作しました。私自身の食にまつわる記憶や、食を通じて感じたことをイラストとエッセイを交えながら表現しました。
Flora



四季の花々をメインにした入浴剤のお店をブランディングしました。パッケージは季節の花とその季節のイメージをイラストにしました。お風呂で四季を感じられる入浴剤をイメージしています。
Venado



産業発展と環境保護の両立を目指す企業をイメージ。木々の色を緑と茶、水の色を青、産業の色として白黒を使って表現。
さらだプーカ



プーカは変身が得意な妖精さん。 飢えたプーカは森で偶然出会った少女、とよ子が施したサラダチキンを気に入り、サラダチキンとしてとよ子に仕えることにしました。 とよ子と彼女の事が大好きなサラダチキン・野菜の妖精達のグッズを展示しています。
世界の国旗展



国旗というシンプルかつ象徴的なデザインを通じて、世界の文化に興味を持つきっかけを提供することを目標に制作しました。
Ink caps



キノコ専門雑貨店。何にでも言えてしまうけど興味を持って調べたらどこまでも知りたくなるよね。
Rose of Sharon



「Rose of Sharon」という化粧品ブランドをブランディングしました。ムクゲの花をモチーフにしたブランドでパッケージやポスターを制作しました。花びらをモチーフにしたパターンがたくさんあるのでそこに注目してみてほしいです。
TEAL GREEN



スキンケア用品などの基礎化粧品から、ヘアケア商品まで取り扱うブランドを制作しました。今まで学んできたことの集大成として一生懸命取り組みました。
ショクヨク!



カレーとスープのレトルト食品を販売している、オンライン限定ショップをブランディングしました。
内田壱武ポップアップ展



友達のマルチタレント化を計画しました。雑誌の表紙、グッズ作りなどをして実際にいるかのように表現しました。大変だったことは、モデルにした友達が癖が強くそれにデザインが負けてしまうことでした。仕上がりは是非卒業制作点で見てください!
ISLAND ICE CREAM



南国、楽園、未知の発見をイメージしたアイスクリームショップです。若者やファミリーに愛されるブランドを目指しました。
旅する歌〜百人一首と巡る日本〜



百人一首の聖地巡礼ができる本を作りました。百人一首を学びつつ古き時代に思いを馳せる旅をお楽しみください。
Lilitu Blanka



ここではないどこかの世界のお話。Lilituは「夜」を、Blankaは「祝福」を意味する。小さな冒険の始まり。
写真展示「Light・Dance×Dance・Night」



人工光を撮影しました。自然光とはまた違う魅力に惹かれました。そして人や人工光、また夜との関係性が私には社交ダンスのように感じたのです。
Capsule Toy HOTEL



長旅の旅行などで誰もが必ず使用するホテル、そんなホテルが主役で一日のメインイベントになったならとても楽しいと思いませんか?そんな私が提案するのが《全てはあなたの運で決まる新時代のカプセルホテル》です。詳細はぜひ、作品で。